本学には教職課程が設置されています。卒業後に教職に就く意志のある学生は、卒業要件単位を修得するとともに、所定の単位を修得することで教員免許を取得することができます。なお、中学校教諭の免許を取得するためには介護等体験が必要となります。
教職課程の履修についての詳細は以下を参照して下さい。
HOME ? 学生生活 ? 授業?学事 ??カリキュラム
学部?研究科 | 学科?専攻 | 取得できる免許状の種類 |
美術学部 | 絵画科 彫刻科 工芸科 デザイン科 建築科 先端芸術表現科 芸術学科 |
中学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(工芸) |
音楽学部 | 作曲科 声楽科 器楽科 指揮科 邦楽科 楽理科 音楽環境創造科 |
中学校教諭一種免許状(音楽) 高等学校教諭一種免許状(音楽) |
大学院美術研究科(修士) | 絵画専攻 彫刻専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) |
工芸専攻 デザイン専攻 建築専攻 先端芸術表現専攻 芸術学専攻 文化財保存学専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(工芸) |
|
グローバルアートプラクティス専攻 | なし | |
大学院音楽研究科(修士) | 作曲専攻 声楽専攻 オペラ専攻 器楽専攻 指揮専攻 邦楽専攻 音楽文化学専攻 |
中学校教諭専修免許状(音楽) 高等学校教諭専修免許状(音楽) |
大学院国際芸術創造研究科 | アートプロデュース専攻 | なし |
1.美術学部?研究科
(1)教育実習についてのお知らせ
2016.4.19 | 教育実習事前指導の補講について(H29年度に教育実習を行う学生対象) |
2016.1.21 | 教育実習事前指導の実施について(H28年度に教育実習を行う学生対象) |
2.音楽学部?研究科
2019.04.08 | 2019年度からの新課程および変更点について |
2015.11.05 | 教職課程のページを公開しました |
2020年6月12日
<重要>令和2年度 介護等体験の事前指導(事前授業)について
令和2年度介護等体験申込者の皆さんへ
学生課介護等体験担当です。?
このたび、東京都社会福祉協議会から介護等体験事業の実施方針が決まり、東京都社会福祉施設で介護等体験(5日間)対象者は、①最終学年(4年生)、大学院生、科目等履修生、②3年生となりました。
東京都で介護等体験希望された学部2年生の皆様は、来年度、介護等体験事前指導(事前授業)を受講し、介護等体験を行ってください。
体験費用の返金方法については、後日ご連絡いたします。
令和3年度介護等体験の募集は、今年10月1日(木)~11月12日(木)までとなります。
時期が来ましたら、皆様のメール先にお知らせします。
今年度介護等体験を受けられる方、又、来年度介護等体験となる方については、下記のとおりとなりますご確認の上、受講してください。
なお、受講しなかった場合は辞退扱いとなり、介護等体験ができなくなります。
(手数料は返金できません)
介護等体験希望者は、 必ず介護等体験事前指導(事前授業)を受講してください。
東京都希望の学部2年生>>
事前指導(事前授業)は次年度。福祉施設?特別支援学校には次年度、体験に行く
東京都以外希望の学部2年生~学部4年生、大学院生、科目等履修生>>
事前指導(事前授業)は今年度。福祉施設?特別支援学校には今年度、体験に行く
東京都希望の学部3年生>>
3年生の学生のうち、体験可能週の状況によって、受入施設とのマッチングが不可能になるケースも想定さます。
その場合は次年度での体験申込みとなります。
事前指導(事前授業)は今年度。マッチングできれば体験に行く
マッチングできなければ、次年度体験に行く(事前指導(事前授業)の取り扱いについては検討中)
東京都希望の学部4年生、大学院生、科目等履修生>>
事前指導(事前授業)は今年度。福祉施設?特別支援学校には今年度、体験に行く
更新日:2020年6月8日
介護等体験事前授業(事前指導)についてのお知らせ
令和2年度 介護等体験事前授業(事前指導)について、下記のとおりご連絡しますので、
ご確認の上、受講してください。
なお、受講しなかった場合は辞退扱いとなり、介護等体験ができなくなります。
(手数料は返金できません)
介護等体験希望者は、 必ず介護等体験事前授業(事前指導)を受講してください。
※美術学部学生の皆さん
「介護等体験事前授業(事前指導)」
日時:6月19日(金)18:00?
ツール:google meetで行う
注意事項:事前にクラスルームを確認すること。
※音楽学部学生の皆さん
「介護等体験事前授業(事前指導)」
6月13日(土)より,オンデマンド方式により実施する。
詳細については,クラスルームより配信するので,
期限までに課題を提出のこと。
更新日:2020年11月13日
来年度(令和3年度)2021年度の介護等体験実施を希望する方へ
中学校の教員免許を取得しようと考えている皆さんは、来年度(令和3年度)2021年度介護等体験の手引きをよく読んだうえ、申し込んでください。
?小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律?により、小学校?中学校の教諭の普通免許状を取得しようとする者に義務づけられました。特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5日間体験を行います。
?2021年度介護等体験の手引き(ダウンロード)
介護等体験申込み方法について
(令和3年度介護等体験申込の受付は終了しました。)
郵便での申込方法
(1)申込書
*申込書から下記の内、東京都または現住所の都道府県の施設「介護等申込書」を選択しダウンロードして印刷し、必要事項を記入してください。
送付先:〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学 学生課学務係 「令和3年度介護等体験申込み」赤字で記載。
(2)窓口の場合
上野校地:学生課学務係(上野校地事務局1F)
?PDFはこちら
名称 | ダウンロード | 提出締切 |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(東京都用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(神奈川県用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(千葉県用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(埼玉県用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(茨城県用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(栃木県用) | 2020年11月12日(木) |
令和3年度(2021年度) | 介護等体験申込書(その他の道府県) | 2020年11月12日(木) |
2020.3.30 | 令和2年度(2020年度)介護等体験 希望日程変更受付について |
2020.2.21 | 令和2年度(2020年度) 介護等体験の注意事項 |
2019.12. 3 | 令和2年度(2020年度)介護等体験費用のお支払いについて |
2019.10.? 1 | 令和2年度(2020年度)介護等体験ガイダンスについて |
2019.10.? 1 | 令和2年度(2020年度)介護等体験の申込受付について |
2019.5.14 | 令和元年度 介護等体験(2日間)体験校の決定について(音楽学部) |
2019.5.14 | 令和元年度 介護等体験(2日間)体験校の決定について(美術学部) |
? | ? |
2019.3.22 | 平成31年度(2019年度)介護等体験 希望日程変更受付について |
2019.3.22 | 平成31年度 介護等体験事前授業について |
2019.2.18 | 平成31年度(2019年度) 介護等体験の注意事項 |
201812.13 | 平成31年度(2019年度) 介護等体験費用のお支払いについて |
2018.10.1 | 平成31年度(2019年度)介護等体験ガイダンスについて |
2018.10.1 | 平成31年度(2019年度)介護等体験の申込受付について |
2018.5.15 | 平成30年度? 介護等体験(2日間)体験校の決定について(音楽学部) |
2018.5.15 | 平成30年度 介護等体験(2日間)体験校の決定について(美術学部) |
2018.3.23 | 平成30年度 介護等体験 希望日程変更受付について |
2018.3.23 | 平成30年度 介護等体験事前授業について |
2018.2.7 | 平成30年度 介護等体験の注意事項 |
2017.11.16 | 平成30年度 介護等体験費用のお支払いについて |
? | ? |
2017.10.2 | 平成30年度 介護等体験ガイダンスについて |
2017.10.2 | 平成30年度 介護等体験の申込受付について |
2017.3.24 | 平成29年度介護等体験 希望日程変更受付について |
2017.3.23 | 平成29年度 介護等体験事前授業について |
2017.2.8 | 平成29年度 介護等体験の注意事項 |
2016.12.12 | 平成29年度 介護等体験費用のお支払いについて |
2016.10.3 | 平成29年度 介護等体験ガイダンスについて |
2016.10.3 | 平成29年度? 介護等体験の申込受付について |
2016.5.16 | 平成28年度介護等体験(2日間)体験校の決定について(美術学部) |
2016.5.16 | 平成28年度介護等体験(2日間)体験校の決定について(音楽学部) |
2016.3.28 | 平成28年度 介護等体験 希望日程変更受付について |
2016.3.23 | 平成28年度 介護体験事前授業について |
2016.1.20 | 平成28年度 介護等体験の注意事項 |
2015.11.27 | 平成28年度 介護等体験費用のお支払いについて |
2015.11.05 | 平成28年度 介護等体験ガイダンスについて |
2015.11.05 | 平成28年度 介護等体験の申込受付について |
2015.11.05 | 教職課程のページを公開しました |
介護等体験についての手続き等
介護等体験Q&A(2015.11.12更新)
2020年7月1日
令和2年度の教員免許一括申請の受付を開始しましたので、お知らせします。
教員免許取得希望者は以下のとおり申請してください。
教員免許申請のながれ
1.WEBフォームから申請(7月1日(水)~7月19日(日))
このWEBフォームから申請してください。(WEB申請受付は終了しました)
申請が間に合わなかった方は下記担当までご連絡ください。
2.書類提出(7月20日(月)~8月5日(水))
学生課に各種の書類を提出してください。
① 宣誓書(宣誓書の書き方を参考に記入)
宣誓書PDF:こちらからダウンロードしてください。
???? 宣誓書の書き方PDF:こちらからダウンロードしてください。
宣誓書は全員提出。申請する免許の数と同じ枚数を記入。印鑑(シャチハタ不可)を押印してください。
A4サイズが入る角型2号封筒で下記までに提出すること。
② 介護体験証明書
???? 中学校の免許を取得する方で、未提出の方のみ提出してください。
③ 免許状(表裏)のコピー
?????過去に免許を取得したことのある方は全ての免許状のコピーを提出してください。
3.手数料振込(8月6日(木)~8月31日(月)までにお振り込み下さい。)
免許1件につき3,300円の手数料がかかります。
?(取下げになった場合手数料は返金します)
??? 振込の案内を確認の上、お振り込み下さい。
??? 振込の案内PDF:こちらからダウンロードしてください。
4.令和2年度教育職員免許一括申請に関する諸注意
??????? 一括申請に関する諸注意PDF:こちらからダウンロードしてください。
5.申請の対象者:
2021年3月に学部または大学院(修士のみ)を卒業?修了予定の方および科目等履修生の方で、
教員免許の申請に必要な所定単位等を取得見込の方
この手続きを逃すと、卒業後に個人で申請することになるのでご注意ください。
WEBフォームから申請後、必ず宣誓書を下記までに郵送提出すること。
(※WEBフォームから申請せずに宣誓書を提出しても受付できません。)
<送付先>
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
東京藝術大学 学生課「教員免許一括申請」担当宛
郵送提出期限:令和2年8月5日(水) (A4サイズが入る角型2号封筒で提出すること。)
<質問はこちら>
学生課学務係
050-5525-2064
教育実習?履修に関すること | ||
美術学部教務係 | 050-5525-2126 | |
音楽学部教務係 | 050-5525-2310 | |
介護等体験?教員免許に関すること | ||
学生課学務係 | 050-5525-2064 |
(介護等体験)kaigo@ml.geidai.ac.jp (教員免許)gakumu@ml.geidai.ac.jp |